みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします、穂波です。
「一年の計は元旦にあり!」…ということで、(元旦はとっくにすぎましたが…)
本日は今年2022年の目標を書いてみようと思います。
①セルフネイル(ポリッシュ)を続ける

・ワンカラーネイル、好きだ!海外ガールっぽいし!
もっと、好きな色を世の中からかき集めたい!
たとえば、ukaやCHANELのポリッシュも調べて、チャレンジしたい!
・自分に技術がついてきてる感じも好きだ!もっときれいに塗れるようになる!
・もっときれいに塗れるようになるために、ネイルケアもサボりすぎない程度にやる。
②海外コスメを集める

・MILKMAKEUPや、ABHを使ってる時の高揚感ったら!
・スキンケアは成分も調べながら、海外コスメにもっと精通したい。
・コスメだけではなく、アクセサリーも海外のものを集めたい。
(服はサイズ感&試着命なので、しません)
③服やコスメを買う時は慎重に。

・「服やコスメの方向性が雑多な女」「クローゼットにものがあふれかえっている女」を脱却する。
・小田切ヒロ「『捨てる美容』&ジェニファーLスコット『フランス人は10着しか服を持たない』をバイブルに!
・そのために、ファッション雑誌で学ぶのもあり。
④副業をがんばる

・コーチングやカフェ通いも手段にしながら、美容についてより発信したい。
・そのためには、自分の中で、「投資/消費/浪費」のお金の割り振り、
そして、「娯楽/タスク」の時間の割り振りが鍵になる。
たとえば、英語の本を買ったりするのは「自己投資」なので惜しまず行う。
が、単に気になったコスメをよく調べもせず買うのは控える。
一つYouTubeを見るにしても、今見ているのは
「娯楽=特に役に立たないけど、見ていると楽しい、気休めになる」ものなのか、
「タスク=自分を高めるために見ている」ものなのかを意識する。
・リターンを得られる=他人様の役に立っている!ということだと思うので、とりあえず目指すのはそこ。
⑤健康でいる

・①~④をやれるのも、健康でいてこそ。
・口に入れるもの、運動(ヨガ)、自律神経やそれに伴うエトセトラ(アロマやハーブティーなどなど)を
意識して、「どうすれば健康でいられるか」に、自覚的にありたい。
※そのほか
・英語を勉強することは、それ自体が目標なのではなく、②や④の手段、前提条件である。
・私が目指す方向は、「No makeup makeup」が似合う、凛とした、それでいてすこし少女らしさもある女性。FUDGE-少女感少々。GISELe+生意気ギャル感。
いかがでしたでしょうか?
みなさんは、どんな目標を立てましたか?
「かしこく、かわいく」なるために、ゆるりと頑張っていこうと思いますので、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント