みなさんこんにちは、穂波です。
本日も、具体的にアウトバストリートメントの分析をしていきます!
あなたに合ったアウトバストリートメントを見つけるお手伝いができたら、うれしいです!
本日分析するアウトバストリートメントは、「ヒトヨニ リラクシング オイルケア」!

前回紹介した、「リラクシング クリームケア」の「オイル版」ですね。
「クリームケア」の方は、敏感肌さんでも使いやすそう&サロン専売品ならではの、毛髪補修成分も入っていて、個人的には結構使ってみたくなる製品でしたが…こちらのオイルはどうでしょうか?
さっそく、チェックしてみましょう!
商品概要
まず成分の前に、価格などの商品概要をチェックしたいと思います。
(基本的に情報は公式HP・Amazon・楽天から引用)
【容量】95ml
【価格】2640円(27.7/ml)
【香り】特に記載なし(香りはアリ)
【うたい文句など】
髪のダメージを補修し、なめらかでサラサラな髪へ。
髪が絡まりやすい方や、軽めの質感を好む方に。
濃密オイルが髪表面をコートし、夜眠っている間もうるおいキープ。
<ご使用方法>
タオルドライした髪に、2プッシュ程度を手のひらでよくのばし、毛先中心になじませた後、乾かします。
成分
では、実際に成分を確認していきましょう!
【全成分】
シクロペンタシロキサン,ジメチコノール,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,ラベンダー油,アルガニアスピノサ核油,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),メドウフォーム-δ-ラクトン,トコフェロール,安息香酸アルキル(C12-15),香料
クリームタイプ同様、美容成分は◎
こちらも、サロン専売品ならではの、髪に嬉しい美容成分がいくつか配合されていますね。
そのひとつは、「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」。
これは、擬似セラミドとも呼ばれる成分で、水分保持効果も高く、毛髪のキューティクル保護強化が期待できます。パサパサの髪の人には、嬉しい美容成分ですね。
もうひとつは、「クリームケア」にも配合されていた、「メドウフォーム-δ-ラクトン」ですね。
こちらはドライヤーの熱に反応して、髪のダメージを改善が期待できる成分です。
「クリームケア」もそうでしたが、ドライヤー前に使うと熱ダメージも軽減してくれそうでよいですね。
敏感頭皮さんには主成分のオイルが不向き?
ただ、こちらの「オイルケア」、主成分のオイルと敏感頭皮さんの相性が若干気になります。
というのも、1・2番目に書かれているオイルが「シクロペンタシロキサン」「ジメチコノール」ですが、これらは、以前紹介した「モロッカンオイル」にも入っていた「シリコーンオイル」の一種ですね。
「モロッカンオイル」の記事でも述べていますが、「シリコーンオイル」は、確かに、成分安定性も高く、ベトつかないのに指通りを滑らかにしてくれますが、非常に水に流れにくい、という性質を持ちます。
ですので、敏感頭皮さんが使いがちな洗浄力が控えめのシャンプー(たとえば、「ミノン」「ザ・プロダクト」あたり。詳しくは、こちらの「シャンプーまとめ記事」もご覧ください。)では、このオイルがうまく落としきれず、「シリコーンオイル」が毛髪や毛穴に蓄積し、余計なダメージにつながる懸念があります。

ですので、洗浄能力が低めなシャンプーを使っている敏感肌頭皮さんは、やや注意しながら使って欲しいところではあります。
まとめ
・敏感頭皮さん、低めの洗浄能力のシャンプーをお使いの方は、「クリームケア」>「オイルケア」
・強力な洗浄能力のシャンプーをお使いの方で、髪のダメージ・パサつきに悩んでいる方にはよいかも。
総合評価
・安さ…★★☆
・ツヤ・保湿…★★☆
・敏感肌適正…★☆☆
いかがだったでしょうか?
前回の記事で、今使ってらっしゃるシャンプーのタイプも調べてみて、相性を考えてみてください!
みなさんが、かわいくかしこくいられますように♡
コメント