みなさんこんにちは、穂波です。
本日も、具体的にアウトバストリートメントの分析をしていきます!
あなたに合ったアウトバストリートメントを見つけるお手伝いができたら、うれしいです!
本日分析するアウトバストリートメントは、「NiNE マルチスタイリングオイル R」!

今回は、hoyu(ホーユー)がサロン専売商品として出している、ナインのマルチスタイリングオイル(リッチ)を分析&考察していきたいと思います。
前回ご紹介した「ライト」の、タイプ違いですね。
パッケージは非常に似ていますが、成分はどうなのか…
さっそく、チェックしていきましょう!
商品概要
まず成分の前に、価格などの商品概要をチェックしたいと思います。
(基本的に情報は公式HP・Amazon・楽天から引用)
【容量】100ml
【価格】3080円(30.4円/ml)
【香り】ゼラニウム&バーベナの香り
【うたい文句など】
重さのあるツヤ感が持続する「リッチ」。
しっかりとしたウエット感を表現しながら、指通りのよい仕上がり。
しっかり巻いてエッジを効かせたスタイルにラグジュアリーなツヤと束感を表現できます。
成分
では、実際に成分を確認していきましょう!
【全成分】
コメヌカ油、ゴマ油、ホホバ種子油、メドウフォーム油、アルガニアスピノサ核油、コメ胚芽油、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
「ライト」より、さらに敏感肌適正◎
「ライト」は、おそらくオイルの軽さを重視して、「油脂(天然の油性成分)」以外にも、「炭化水素油」や「エステル油」といった種類の油性成分が入っていましたが、こちらは、ほぼ油脂オンリーで構成されていますね。
ということは、比較的低めの洗浄能力のシャンプーを使いがちな、敏感頭皮さんとの相性はさらによいでしょうね!
ぶっちゃけ、たまには湯シャンでも蓄積を気にしなくていいんじゃないか、レベル…!
「髪の毛をツヤツヤにしたい敏感頭皮さん」には、すごく相性がいいと思います。
ただ、うたい文句やHPの写真からも、やはりこちらの「リッチ」のほうが、「重いツヤツヤ(=しっとり)」感が付与されそうなので、そのへんはなりたい質感との兼ね合いなのですが…!
酸化の心配もなさそう!
「エヌドット」のオイルを解析したときにもご紹介しましたが、「油脂」主体のアウトバストリートメントは、比較的水で落としやすく(=蓄積の心配が少なく)、敏感頭皮さんや背中ニキビにお悩みの方にも使いやすいですが、懸念があるとすると「酸化」です。
油脂は、紫外線などによって、変質変形してしまいやすいものも、少なくないんですね。
しかしこの商品は、油脂主体の商品でありながら、ほとんど酸化の心配がないと思います。
というのも第一に、「ライト」と同じく、酸化しにくい「コメヌカ油」が主成分になっていますし、第二に、「ホホバ種子油」が「ライト」と比べて多めに入っていそうです。
これは、「ホホバ種子油」自身が酸化安定性に優れているということ、「ホホバ種子油」は他の成分の酸化安定性も上げてくれるという効果があるからかな?と推測しています。
第三に、「ライト」には入っていない「アルガニアスピノサ核油」ですが、こちらも非常に酸化安定性に優れている油脂なので、安心ですね。
こちらは高級なオイルで、かなりしっとり感を出してくれると思います。
まとめ
・朝のスタイリング剤としても、夜シャンプー後のトリートメントとしても使えそうな、優秀なオイル。
・「ライト」よりも、さらに落としやすく、敏感頭皮さんにも向いています(香料は入っていますが…)
・しっとりとした髪の質感をお求めの方
総合評価
・安さ…★☆☆
・ツヤ・保湿…★★★
・敏感肌適正…★★★
いかがだったでしょうか?
前回の記事で、今使ってらっしゃるシャンプーのタイプも調べてみて、相性を考えてみてください!
みなさんが、かわいくかしこくいられますように♡
コメント